歯周病治療

歯周病

歯周病の怖さ

歯周病は対処しないで放置していると全身疾患を引き起こす引き金にもなりかねない恐ろしい病気です。歯周病菌が多く存在することで血糖値のコントロールが困難になり、結果として糖尿病が悪化する恐れがありますし、歯周病菌が血液を通じて全身を巡ると血管がつまりやすくなり、心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが高まります。また、妊娠している女性が歯周病に感染している場合、低体重児出産や早産の危険性が高くなるという指摘もあります。お口の中だけでなく、全身の健康を考える上で歯周病の治療に真剣に取り組むことが必要となっています。

歯周病治療で心がけていること

歯周病治療において基本となる歯石の除去については、取り残しがないように時間をかけて丁寧に行うよう心がけています。軽度の歯周病であればそれほど問題は起きませんが、重度の歯周病に一度かかった方は常に再発の危険性と隣り合わせになりますので、患者様一人ひとりにメンテナンスの大切さをくり返しお伝えしています。歯周病のケアでは、歯間ブラシやフロスを使った歯と歯の間のお掃除が重要になってきますが、残念ながら歯間清掃をする習慣をお持ちの方は現状ではあまり多くありません。当院で治療を受けていただいた方には、皆さんに歯間清掃の重要性と効果的な方法を丁寧にご説明しています。

当院の歯周病治療の流れ

検査を行って歯周病の進行度を調べた後、写真や図、模型などを使用して、実施した検査の内容と結果、必要な処置について詳しい説明をさせていただきます。歯周病の治療とは歯周病菌を減らすことであり、歯石がついている状態であれば綺麗にクリーニングをして取り除きます。歯石の除去が完了した後は、いかに歯垢(プラーク)が歯に残らないようにするかということを目指して治療を進めていきます。歯ぐきの状態が落ち着いてきたら、その後定期的に通っていただき、経過を見ていく形を続けます。通院間隔については、お口の状態を見て最適なペースをご提案しています。患者様さまの意向も尊重しながら、継続すること、途切れないようにすることを大切にしています。

口臭治療について

歯周病治療の一環として、口臭についてのご相談もお受けしています。お口の臭いが気になる方に対しては、まず最初に歯に磨き残しがないか、舌に汚れがついていないかの確認と対処を行います。口臭予防としてガムを噛んで唾液を出すという方法がありますが、噛みすぎるとたとえキシリトールのガムであっても虫歯の原因になり、食いしばりの面での悪影響も出てくるため、あまり長時間は噛まないようにして、噛む回数も1日に3~4回程度に抑えていただくようにお願いしています。症状によっては、唾液腺のマッサージも有効です。歯がしっかり磨けていて舌も綺麗にしているのに臭いが消えないという方は、お口の中だけの問題ではなく全身における内科的疾患の可能性も考える必要があります。

btn-common_tel02.png

かきぬま歯科クリニック tel:052-762-5231 休診日 木曜・土曜夜・日曜・祝日 ※振替診療日:週内に祝日のある場合は、木曜に診療します。 △:14:30~17:00 メールでのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら